資格取得支援制度は、資格取得のための3ヵ月を超える(原則2年以内)修学に対して、
助成金の支給やその間の待遇保証などで資格取得を支援する制度です。
認定看護師(10名) | がん性疼痛看護(1)、慢性呼吸器疾患看護(1)、がん化学療法看護(2)、 乳がん看護(1)、訪問看護(1)、感染管理(1)、緩和ケア(2)、皮膚・排泄ケア(1) |
外科病棟でストーマケアや創傷ケアに関わる中で、自分自身、ケア方法などに多くの疑問があり、またスタッフへ指導するときも、ケアを実践することはできても知識が不足しているという場面がありました。そういった、なぜ、どうして、を学習して解決したいと思い、授業料や給与等の生活支援を得られる資格取得支援制度を利用して、認定看護師取得を目指しました。
多職種チームで褥瘡回診やストーマ外来、院内ラウンドを実践しています。
超高齢化社会にともない、通院できない患者さんもたくさんいます。そのため訪問看護師と同行し、在宅において実践できるスキルを磨いていきたいと思っています。