当院では看護師一人ひとりのライフスタイルに応じたキャリア支援、
職業を通して自己実現に向けたサポートをしています。
また、魅力的な旅行先と内容で職員の評価の高い職員旅行や福利厚生も充実。
オンもオフも存分に楽しめる職場です。
全室エアコンつきでビルドインコンロ、さらに1212サイズ(120×120cm)のバスルームとウォシュレット付きトイレを装備。14畳のリビングダイニングと6.2畳の洋室からなる1LDKの職員寮は、一人暮らしをする方のための小さなお城です。 地震に強い構造・設備を備えているほか、入口はオートロック電気錠、来客はモニター付インターホンで確認可能。ハード面・ソフト面ともに安全対策は万全。申し分のない住処です!
一般的に地震の揺れは、「地震基盤」と呼ばれる固い地盤が浅いと小さく、深いと大きいという傾向があります。佐野市は、この「地震基盤」が浅い場所にあるため、地震に強い地盤となっています。
10月に行われる1泊2日のバス旅行は、当院の職員が楽しみにしている恒例行事です。参加職員数は毎年400名前後、過去には江の島、松島、安曇野、浜名湖、会津など、魅力ある様々な土地を訪問しています。 日々真剣に医療と向き合っている職員たちも、このときばかりは思う存分羽を伸ばし、部署も職種も超えて盛り上がります!「遊ぶときは遊ぶ」ことの効用と大切さを実感する機会になることでしょう。
育児休業制度 | 出産後一年間の育児休業が取得できます。 |
---|---|
短時間労働制度 | 正職員のまま1日6時間程度の短時間勤務制度へ移行することができます。 |
職場内保育園(託児所) |
![]() 0歳2カ月から6歳までのお子さんをお預かりいたします。料金は年齢にかかわらず30,000円(月額、昼食・おやつ代等別途)です。一時保育・病児保育や、10歳までの学童保育にも対応しています。認可外保育所ですが、一定水準の教育・環境が整えられるように配慮しています。 つぼみ保育園【通常預かり時間】朝7:30~夕18:00 (別料金で20:00迄対応) |
行政支援 |
行政も子育て世代を応援します!「中学3年生までの医療費を助成」「妊産婦の方の医療費を助成」など、各種助成・補助制度の充実を図っています。また、子育てのサポート体制や環境整備など、ソフト面・ハード面両方の充実に取り組んでいます。 他にも多数支援制度があります。詳しくは佐野市HPをご確認ください。
|
東京から70km圏内、関東平野の北端に位置する佐野市。住宅や企業が集まる市街地と、自然豊かな地域とを併せ持つ都市です。 気候は温暖で、冬場の降雪はほとんどありません。また、台風などの自然災害がきわめて少ないのも特徴です。 名物は「佐野らーめん」や「いもフライ」。その他にも知る人ぞ知る特産品がいっぱい。アウトレットから道の駅まで、ユニークな商品に巡り合えるショッピングスポットも市内各所にあり、不便なく充実した毎日を過ごせる環境です。
東京や大阪などの大都市と比べると自然が豊富です。少しドライブすれば清流や山菜も豊富に採れる緑もあります。
でも日常は、大型スーパーやコンビニも近所にあります。さらにアウトレットモールや109シネマなど都会の良い部分も持ち合わせています。そんなに都会とのギャップもありませんし、東京にも比較的に近いのでいつでも大都会の生活を感じることができます。
私は佐野市での職場環境が自分に合っていると思います。まずは病院見学に参加していただき病院の雰囲気だけでなく佐野市の温もりも感じてほしいです。
佐野プレミアムアウトレット
軽井沢
ラーメンと言えば佐野